文字を大きくする   普通にする   背景を黒にする   背景を白にする

北海道身体障害者新聞(第744号)

   

  平成27年度社会参加推進協議会総会の開催

 

  2月23 日(火)道民活動センタービルにおいて、平成27年度 北海道障害者社会参加推進協議会総会が開催されました。
  この協議会には、身体障害者部会、知的障害者部会、精神障害者部会の3部会が設置されており、当日は11団体13名が出席 しました。 冒頭、北海道身体障害者福祉協会 泉 司(いずみ つかさ)常務理事より開催挨拶があり、北海道肢体不自由児者福祉連合協会 中平 寛(なか ひら かん)常務理事の座長の下、8団体より 「平成27年度障害者社会参加推進事業実施状況」を報告しました。
  続いて、北海道保健福祉部保健福祉局障がい者保健福祉課遠藤 篤也(えんどう あつや)主幹より、平成28年 度北海道の障がい者社会参加関連事業の概要の説明、2月5日に行われた北海道障がい者施策推進審議会・第1回意志疎通支援部会では、「手話言語条例 (仮)」においては、手話以外のコミュニケーション(点字や 要約筆記等)手段も検討してい くこと、また4月1日より施行 される「障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」における法律に基づく地域協議会(障害者 差別解消支援地域協議会)として、道内14振興局に設置されている「地域づくり委員会(障がい者が暮らしやすい地域づくり 委員会)」を活用するとの説明がありました。(別表参照)
  最後に、北海道労働局職業安定部職業対策課 岩渕 晃二( いわぶち こう じ )地方障害者雇用担当官より、平成27年障害者雇用状況の集計結果の説明として、民間企業においては平成 18 年度以降9年連続で障害者の就職者数が増加している等の説明がありました。
  次回は、8月に合同部会を開催します。

   
 
   

  2015年度全国統一要約約筆記者認定試験を実施

    2月21日(日)道民活動センタービルにおいて、2015年度全国統一要約筆記者認定試験を実施しました。
  平成25年度、26年度、27年度の補習講習を受講した要約筆記奉仕員のうち全道各地から35名(手書き部門28名、パソコン部門6名、手書きパソコン両方1名)が受験しました。
  前日からの降雪で公共交通機関の運転が心配されましたが、当日は無事全員集合。試験開始3時間前から用意した控室には、早くからテキストを開いて準備をする受験者の姿も見られました。
  12時30分に試験会場が開場になり、13時より試験の説明。
  13時10分から筆記試験を開始しました。
  60分の試験時間は、今年もまた筆記具の音が鳴りやまず、レベルの高さがうかがえました。
  休憩の後、14時25分に手書き実技試験の開始となり、1問目がノートテイク、2問目はOHCロールを使用した試験を行い、手書き部門の受験者はここで終了。
  続いて15時5分からパソコン実技試験を開始しました。
  パソコン実技試験も手書き実技試験と同様2問出題され、試験会場にはキーボードを叩く音が鳴り続けました。
  データをUSBメモリに保存し、15時25分に終了しました。
  合否は受験者本人宛に通知し、合格者には合格証が送付されます。
  今年も多くの要約筆記者の誕生が期待されます。
  当協会では、平成28年度より広く道民を対象とした「要約筆記者養成講座」の開講を予定しております。
  詳細は決まり次第、当紙面および協会ホームページでご案内いたします

   
 
   

  北海道からのお知らせ

  〜 身体障害者手帳をお持ちの皆さまへ 〜

 

  平成29年7月から身体障害者手帳情報のマイナンバー制度による活用が始まります。
  制度の円滑な運用には、手帳情報の正確な登録が不可欠です。
  あなたやご家族がお持ちの身体障害者手帳をご確認ください。
  次の場合は届出や再交付申請が必要になりますので、早めのお手続きをお願いします。
「届出」が必要なもの
  ①氏名に変更があったとき
  ②同じ市町村内で住所が変わったとき
  ③他の市町村から転入したとき
  ④お亡くなりになられた方の古い手帳があるとき
「再交付申請」が必要なもの
  ①何らかの事情で手帳を2冊お持ちのとき
    (例)番号の違う2冊の手帳、「障害名」「住所」など内容の違う2冊の手帳
こんなときもお問い合わせください
  ①障害程度等が変わったとき
  ②手帳を紛失して手元にないとき
  ③手帳が汚れたり破損して文字や顔写真が不鮮明になっているとき
【届出・お問い合わせ窓口】
  お住まいの市町村役場の身体障害者福祉担当課

   
 
   

  盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用について

    みなさまのご家族やご近所の視覚障がい者の中で、耳の聞こえが悪くなってきている人、あるいは聴覚障がい者の中で、目が見えなくなってきている人はいらっしゃいませんか。
  当協会では、在宅の視覚と聴覚に重複して障がいのある方(盲ろう者)に、コミュニケー ションや移動の支援を行う「通 訳・介助員派遣事業」を行って います。
  もし、身近に「盲ろう者」の方がおられましたら、この事業が通院や買い物などに利用できることをお伝えいただき、当協会にもご連絡をお願いいたしま す。
“利用料金は無料です”
  なお、事前に利用登録が必要 となりますので、手続き等は、 左記へお問合せください。
【問合せ先】
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  障害のことで、いやなことや困ったことが起こった時は、
地域づくり委員会に相談してください。

 

  <地域づくり委員会の窓口>           
 ●空知(そらち)     電話 0126-20-0111    FAX 0126-25-6459
 ●石狩(いしかり)   電話 011-204-5861    FAX 011-232-1090
 ●後志(しりべし)   電話 0136-23-1938    FAX 0136-22-5846
 ●胆振(いぶり)     電話 0143-24-0782    FAX 0143-22-5285
 ●日高(ひだか)    電話 0146-22-9478    FAX 0146-22-7712
 ●渡島(おしま)     電話 0138-47-9537    FAX 0138-47-9225
 ●檜山(ひやま)     電話 0139-52-6651    FAX 0139-52-3010
 ●上川(かみかわ)    電話 0166-46-5982    FAX 0166-46-5203
 ●留萌(るもい)     電話 0164-42-8317    FAX 0164-42-4715
 ●宗谷(そうや)     電話 0162-33-2573    FAX 0162-33-2628
 ●オホーツク      電話 0152-41-0691    FAX 0152-45-0494
 ●十勝(とかち)     電話 0155-26-9251    FAX 0155-27-2188
 ●釧路(くしろ)     電話 0154-43-9255    FAX 0154-41-2235
 ●根室(ねむろ)     電話 0153-24-5459    FAX 0153-23-6176

   
 
   
 
 
   

  平成28年度パソコン教室開催のご案内

 

  身体障害者手帳の交付を受けている方を対象としたパソコン教室を以下のとおり開催いたします。
  開催日時・場所
★7月12日(火)〜14日(木)
  岩見沢市
  自治体ネットワークセンター
★8月2日(火)〜4日(木)
  石狩市
  総合保健福祉センター「りんくる」
★9月6日(火)〜8日(木)
  砂川市地域交流センター
  「ゆう」
★10月4日(火)〜6日(木)
  登別総合福祉センター
  「しんた21」
★11月8日(火)〜10日(木)
  帯広市
  「グリーンプラザ」
※講習日程
  いずれの日程も10時〜15時(休憩1時間)
※受講料  無料
※各会場受講定員  10名程度
※申込方法
  開催の2ヵ月前に、開催地区及び近郊の協会へご案内を発送しますので、ご確認をお願いいたします。
  パソコンの基本から、ワード、エクセルを使った文書や表作り、カレンダーや葉書など、自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか。
  今年度は、熱転写プリントを使用して、オリジナルトートバックの作成を予定しています。
【問合せ先】
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会
  電話 011(251)1551
  FAX 011(251)0858

   
 
   

  JRジパング倶楽部特別会員のご案内

 

  JRジパング倶楽部では、身体障がい者を対象とした特別会 員制度を設けております。
▼会員特典
  JRの窓口で障害者手帳を提 示して購入した乗車券が片道・ 往復・連続乗車のいずれかで 201キロメートル以上の時 は、特急券等を2割〜3割引き で購入することができます。 (一部、ご利用になれない列車 がありますので、窓口でご確認 ください)
▼入会資格
  身体障害者手帳をお持ちの 男性 60 歳・女性 55 歳以上の方
▼年会費
  1人 1,350円 (入会金はいりません)
▼割引除外期間
  ・4月 27 日〜5月6日
  ・8月 11 日〜8月 20 日
  ・ 12 月 28 日〜1月6日
▼割引率 新規会員
  【初回〜3回目→2割引】
  【4回目〜 20 回目→3割引】
  更新会員
  【初回から3割引】
▼ジパング手帳のお届けは、お 申込から2〜3週間程度の時間 が必要となりますので、予めご 了承ください。
  尚、更新手続きは1ヶ月前か ら可能です。
  期限を過ぎますと、割引率が 新規会員扱いになりますので、 お早めに更新手続きをお願いし ます。
【申込・お問合せ先】
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  障害者110番

 

  障がい者及び家族などからの悩み(法的手続き、人権等に関する相談)に対し、弁護士による無料法律相談を行っています。
相談の対象
  道内全域(札幌市を除く)の障がい者を対象としています。
  なお、札幌市内の方は、
【札幌あんしん相談(電話(633)1313)】などの窓口の利用をお願いします。
受付時間
平日(月〜金)9時から17時まで(電話または面接)時間外、土・日・祝日・年末年始はファックス又は留守番電話での受付となります。
定例相談(弁護士相談)
  月1回(原則として第4週のの火曜日)、定例相談として弁護士による専門相談・助言を行います。
  弁護士相談を希望される場合は事前予約が必要で、その際、相談概要のほか、住所、氏名、連絡先などが必要となります。(相談の秘密は固く守ります。)
主な相談
  ・法律に関する相談
   例えば、身体・生命に関する相談、財産に対する侵害、相続関係、金融消費・契約関係、雇用・勤務条件関係等
  ・人権擁護に関する相談
  例えば、職場・施設・隣人・知人・家族・親族との人権に関するトラブル
  ・その他必要な相談
受付・お問合せは
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会内
電 話 : 011(252)1233   FAX : 011(252)1235

   
 
   

  要約筆記を活用してみませんか

 

  要約筆記は、話される内容をその場で文字にして聴覚障がい者に伝える情報保障です。
  中途失聴者・難聴者はもちろん、高齢難聴の方などにもわかりやすい方法です。
  当協会では、お住まいの近くの要約筆記奉仕員サークルをご紹介します。
連絡先】
 〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  文芸

    短歌
 

石狩市 伊藤 雍二(いとう やすじ)
・ ベランダに餌(えさ)まき小鳥の来るを待つ
      野生に竿指す後ろめたさも
・ 腰痛をおして雪掻き春を待つ
      氷柱(つらら)のしずく心やすらぐ
・ 九十越え長寿姉妹の母なれば
      われ何歳(いくつ)までこの世にあらむ
室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ 新雪(しんせつ)に静まりかえったゴルフ場
      落日(らくじつ)に映(は)え虹色に染まる
・ 坂道(さかみち)を「去れよ、去れよ」と橇(そり)すべり
      遊んだ友も一緒に老いて
・ 孫(まご)逝(ゆ)きて十七回忌佛前の
      二歳の写真あどけなく笑う

室蘭市 渡部 忠雄(わたなべ ただお)
・ 恵比(えびす)さまの向こうで春を待つ
      釣り竿(ざお)(ただ)し鯛も烏帽(えぼし)も
                        須川 律子(すがわ りつこ)
飾(かざ)り互いに努力目指す
      望み(すて)ずに々(それぞれ)歩め
                        松山 捨夫(まつやま すてお)
・ 天(てんじょう)の雲のその天の空
      星の(ひか)りと御伽(おとぎ)の王(おうじ)
                        井上 光子(いのうえ みつこ)
[太字部分がお名前になっております。]

    俳句
 

豊浦町 斉藤 恵子(さいとう けいこ)
・ 人造湖(じんぞうこ)添(そ)ひ寝(ね)のごとく山眠る
・ 湾染むる力を持たず寒夕焼(かんゆうやけ)
・ 立てる今歩ける今や落葉踏む

室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ 曇天(どんてん)のほぐれて春の風動く
・ 耳(みみ)立(た)てて春の音(おと)聴(き)く埴輪(はにわ)かな
・ 春鯖(はるさば)の藍(あい)滴(したた)りて砂を打つ

下川町 平  義信(たいら よしのぶ)
・ 物議なき成人の日やジュースもて
・ 新雪や右に寄るくせ靴の跡
・ 晩節(ばんせつ)を手折(たお)る音かも軒(のき)つらら

滝川市 菅原 信子(すがわら のぶこ)
・ 春風や顔のぞかせスミレかな
・ 春の使者オオハクチョウ鳴き渡る
・ 残雪(ざんせつ)にクロカスの花健気(けなげ)さよ

 
 

文芸に投稿される方へのお願い
1)投稿はできるだけ新聞発行月の前月末までにお願いします。
2)作品には、短歌、俳句、川柳の区分も記入をお願いします。
3)一般読者が読みにくい漢字には必ずルビを付けていただきますようお願いいたします。
【宛先】
〒060-0002
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 宛
FAX:011(251)0858