文字を大きくする   普通にする   背景を黒にする   背景を白にする

北海道身体障害者新聞(第742号)

   

  平成27年度小樽市功労者表彰

 

  社会民生安定のため公的団体の役員または各種委員として在任し、功績が特に顕著であったと認められる「小樽市功労者」として、小樽身体障害者福祉協会赤坂 勝(あかさか まさる)会長が、平成27年12月3日小樽市長応接室にて表彰されました。
【功績内容】
  長きにわたり、小樽身体障害者福祉協会の会長として、各障害者団体を取りまとめ、さまざまな活動を通じて、本市身体障害者の生活の安定と福祉の増進が図られるよう尽力されてこられました。また、障害者福祉施策の変革に対応するべく、障害者団体を先導し、本市障害者施策の推進にも多大なる貢献をされております。このほか、北海道身体障害者福祉協会の会長として、小樽のみならず、北海道の身体障害者の福祉の向上に尽力されております。
(原文より引用しました)

   
 
   

  パソコン教室  帯広教室・登別教室の開催

  ●帯広教室
  11月10日(火)〜12日(木)の3日間、帯広市グリーンプラザにおいてパソコン教室を開催しました。
  3日間で28名が参加した帯広教室では、オリジナルうちわ作りをはじめ、Wordを使用した案内文書作り、Excelを使用した住所録作り、また画像処理(携帯電話やスマートフォンから画像を転送し加工等)を行いました。
●登別教室
  11月17日(火)〜19日(木)の3日間、登別市総合福祉センター「しんた21」において、パソコン教室を開催しました。
  3日間で15名が参加。オリジナルうちわ作りでは、ご自身が描いた水彩画をスキャナで取り込み作成する方や、複数の思い出の写真で一枚のうちわを作成する受講者もいらっしゃいました。
  他に、カレンダー作り等を行い、受講者からはWordの書式設定や、パワーポイントの操作について質問がありました。
  また、作成したうちわは、平成27年12月5、6日に登別市富士町の市民会館で開催された第11回障害者週間記念事業の作品展に出品されました。
  開催地の帯広身体障害者福祉協会並びに登別身体障害者福祉協会の皆様のご高配とご協力に感謝申し上げます。
  今年度の障がい者パソコン教室は、これで終了となりました。

   
 
   

  北海道からのお知らせ

  〜 身体障害者手帳をお持ちの皆さまへ 〜

 

  平成29年7月から身体障害者手帳情報のマイナンバー制度による活用が始まります。
  制度の円滑な運用には、手帳情報の正確な登録が不可欠です。
  あなたやご家族がお持ちの身体障害者手帳をご確認ください。
  次の場合は届出や再交付申請が必要になりますので、早めのお手続きをお願いします。
「届出」が必要なもの
  ①氏名に変更があったとき
  ②同じ市町村内で住所が変わったとき
  ③他の市町村から転入したとき
  ④お亡くなりになられた方の古い手帳があるとき
「再交付申請」が必要なもの
  ①何らかの事情で手帳を2冊お持ちのとき
    (例)番号の違う2冊の手帳、「障害名」「住所」など内容の違う2冊の手帳
こんなときもお問い合わせください
  ①障害程度等が変わったとき
  ②手帳を紛失して手元にないとき
  ③手帳が汚れたり破損して文字や顔写真が不鮮明になっているとき
【届出・お問い合わせ窓口】
  お住まいの市町村役場の身体障害者福祉担当課

   
 
   

  平成27年度「第30回障害者による書道・写真コンテスト」
審査結果発表

 

  全国障害者総合福祉センターで実施した「第30回障害者による書道・写真全国コンテスト」に北海道から2名が入賞しました。
  このコンテストは「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の交付を受けている方などを対象として開催され、今年度は、書道部門971点、写真部門228点の中から、入賞作品95点が決定しました。
  北海道からは、写真部門の銅賞に池内 人三(いけうち じんぞう)さん、書道部門の銅賞に木村 政美(きむらまさみ)さんが見事入賞されましたので、ご紹介します。

  入賞作品展示会は3月31日(木)まで、全国障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)にて開催されております。
また、戸山サンライズホームページでも公開されております。
  戸山サンライズ  検索

   
 
   

  障害者110番

 

  障がい者及び家族などからの悩み(法的手続き、人権等に関する相談)に対し、弁護士による無料法律相談を行っています。
相談の対象
  道内全域(札幌市を除く)の障がい者を対象としています。
  なお、札幌市内の方は、
【札幌あんしん相談(電話(633)1313)】などの窓口の利用をお願いします。
受付時間
平日(月〜金)9時から17時まで(電話または面接)時間外、土・日・祝日・年末年始はファックス又は留守番電話での受付となります。
定例相談(弁護士相談)
  月1回(原則として第4週のの火曜日)、定例相談として弁護士による専門相談・助言を行います。
  弁護士相談を希望される場合は事前予約が必要で、その際、相談概要のほか、住所、氏名、連絡先などが必要となります。(相談の秘密は固く守ります。)
主な相談
  ・法律に関する相談
   例えば、身体・生命に関する相談、財産に対する侵害、相続関係、金融消費・契約関係、雇用・勤務条件関係等
  ・人権擁護に関する相談
  例えば、職場・施設・隣人・知人・家族・親族との人権に関するトラブル
  ・その他必要な相談
受付・お問合せは
電 話 : 011(252)1233   FAX : 011(252)1235

   
 
   
 
 
   

  第22回泉流チャリティー日本舞踏会の開催

 

  平成27年11月8日(日)札幌共済ホールにおいて、第22回泉流チャリティー舞踏会が開催されました。
  午前11時30分の開演で、第1部は16演目が披露されました。
  続いて寄附贈呈式があり、泉流舞踏会様から赤坂(あかさか)会長が寄付金をいただきました。
  第2部でも16演目が披露され、予定を無事に終了しました。
  寄付金は北海道の身体障害者福祉へ使わせていただきます。
  ありがとうございました。

   
 
   

  要約筆記を活用してみませんか

 

  要約筆記は、話される内容をその場で文字にして聴覚障がい者に伝える情報保障です。
  中途失聴者・難聴者はもちろん、高齢難聴の方などにもわかりやすい方法です。
  当協会では、お住まいの近くの要約筆記奉仕員サークルをご紹介します。
連絡先】
 〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用について

    みなさまのご家族やご近所の視覚障がい者の中で、耳の聞こえが悪くなってきている人、あるいは聴覚障がい者の中で、目が見えなくなってきている人はいらっしゃいませんか。
  当協会では、在宅の視覚と聴覚に重複して障がいのある方(盲ろう者)に、コミュニケー ションや移動の支援を行う「通 訳・介助員派遣事業」を行って います。
  もし、身近に「盲ろう者」の方がおられましたら、この事業が通院や買い物などに利用できることをお伝えいただき、当協会にもご連絡をお願いいたしま す。
“利用料金は無料です”
  なお、事前に利用登録が必要 となりますので、手続き等は、 左記へお問合せください。
【問合せ先】
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  JRジパング倶楽部特別会員のご案内

 

  JRジパング倶楽部では、身体障がい者を対象とした特別会 員制度を設けております。
▼会員特典
  JRの窓口で障害者手帳を提 示して購入した乗車券が片道・ 往復・連続乗車のいずれかで 201キロメートル以上の時 は、特急券等を2割〜3割引き で購入することができます。 (一部、ご利用になれない列車 がありますので、窓口でご確認 ください)
▼入会資格
  身体障害者手帳をお持ちの 男性 60 歳・女性 55 歳以上の方
▼年会費
  1人 1,350円 (入会金はいりません)
▼割引除外期間
  ・4月 27 日〜5月6日
  ・8月 11 日〜8月 20 日
  ・ 12 月 28 日〜1月6日
▼割引率 新規会員
  【初回〜3回目→2割引】
  【4回目〜 20 回目→3割引】
  更新会員
  【初回から3割引】
▼ジパング手帳のお届けは、お 申込から2〜3週間程度の時間 が必要となりますので、予めご 了承ください。
  尚、更新手続きは1ヶ月前か ら可能です。
  期限を過ぎますと、割引率が 新規会員扱いになりますので、 お早めに更新手続きをお願いし ます。
【申込・お問合せ先】
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  市協会・地区協会・町村協会からのお便りを募集しております

 

  新年を迎えて1か月が経とうとしています。
  地域福祉活動・スポーツ活動等の取り組みの様子を、是非お知らせください。
  紙面を通して、全道・全国へ情報を発信してみませんか。
  写真も大歓迎です。
  ご投稿をお待ちしております。

   
 
   

  北身協キャップを販売しております

 

  好評の北身協キャップを販売しております。
  価格は3500円(税込)です。
  残りわずかとなりましたので、ご注文はお早めにお願いいたします。
  また、当協会では独自の財源確保の一環として、インターネットで収益事業を立ち上げております。
  収益金は身体障害者の福祉向上を目指す活動に有効に活用させていただいております。
  詳細はインターネットで“北身協”と検索してください。
  より多くの商品が掲載されたカタログを、ご希望の方に発送いたします。
  お気軽にご請求ください。
【問合せ先】
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
  電 話 : 011(251)1551   FAX : 011(251)0858

   
 
   

  文芸

    短歌
 

石狩市 伊藤 雍二(いとう やすじ)
・ 俺(おれ)おれは私のとこには来ないよね
      だってお金も何もないもの
・ 知り人の訃報(ふほう)待つようと笑われる
      毎朝見つめるおくやみ欄を
・ 足腰を鍛えようとの天の声か
      雪掻(ゆきか)き楽しも老いの二人で

室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ ガラス戸のひとときの陽(ひ)を拾いつつ
      冬の蛾(が)ひそと命をつなぐ
・ デパ地下の師走(しわす)のにぎわい語る友
      はじける声に若さあふれる
・ 函館の兄よりどっさり宅急便
      「風邪(かぜ)にはみかんたくさん食べよ」と

室蘭市 渡部(わたなべ) 忠雄
飾(まつかざ)り着物と駄で屠蘇(とそ)気分
      (ひさ)し振りだと孫と羽(はね)突き
                        松下 久子(まつした ひさこ)
(およ)ぶ年日々を数えて至る
      ぶ心は山吹(やまぶき)の
                        及川 結花(おいかわ ゆか)
目(せいもく)を置いて叶わぬ囲碁相手(いごあいて)
      達(じょうたつ)奥(おうぎ)は(ただ)継続に
                        井上 義唯(いのうえ よしただ)
[太字部分がお名前になっております。]

    俳句
 

室蘭市 池内 満里子
・ 年(とし)新(あら)た待つしあわせの夕(ゆう)ごころ
・ 明日(あした)から一歩ふみ出す初日(はつひ)かな
・ よろめいて軋(きし)む命の冴(さえ)返(かえ)る

岩見沢市 池田 敏雄
・ 妻織りし毛糸ネクタイ若き日よ
・ 偶成(ぐうせい)を吟じて年の新(あらた)なり
・ 初夢は列車の止まる北の果(はて)

 
 

文芸に投稿される方へのお願い
1)投稿はできるだけ新聞発行月の前月末までにお願いします。
2)作品には、短歌、俳句、川柳の区分も記入をお願いします。
3)一般読者が読みにくい漢字には必ずルビを付けていただきますようお願いいたします。
【宛先】
〒060-0002
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 宛
FAX:011(251)0858

   
 
   

 訃報
 十勝地区身体障害者福祉協会
 会長 西山 利昭 様
 平成28年1月1日 ご逝去されました。
 謹んでご冥福をお祈りいたします。