|
|
|
平成26年度障がい者パソコン教室・登別教室・帯広教室の開催
|
|
●登別教室
平成26年11月11日(火)から13日(木)までの3日間、登別市総合福祉センター「しんた21」において、障がい者パソコン教室を開催いたしました。
3日間で24名が参加。前年に続き参加している人も多く、高度な内容の講習会となりました。
☆主な実施内容
・字体の大きさ・色の変更の仕方
・ワードに自分で絵を挿入し自在に貼付けをする
・ハガキサイズの礼状の作成
・エクセルを利用したPOP(広告)の作成等を行いまし
●登別教室
平成26年11月26日(水)から28日(金)までの3日間、「帯広市グリーンプラザ」において、障がい者パソコン教室を開催いたしました。
今年度のパソコン教室で最も人数が多い、3日間で33名の受講生が、参加されました。
☆主な実施内容
・Windows「XP」と「8」における機能の違いを教材を使いながら確認
・エクセルを使用し血圧表とグラフの作成・チラシの作成
・ワードでイラストを挿入したハガキ作成
・パワーポイントを使用してレポート作成、イラストの挿入等を行いました。
参加者を代表して坂下早苗さんから「新型パソコンに買い換えて操作にてこずっていたところで、たいへん勉強になりました。」と感謝のお言葉が、ありました。
開催地の登別身体障害者福祉協会並びに帯広身体障害者福祉協会の皆様のご高配とご協力に感謝申し上げます。
今年度の障がい者パソコン教室は、これで終了となりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
要約筆記を活用してみませんか
|
|
要約筆記は、話される内容をその場で文字にして聴覚障害者に伝える情報保障です。
中途失聴者・難聴者はもちろん、高齢難聴の方などにも、わかりやすい方法です。
当協会では、お住まいの近くの要約筆記奉仕員サークルをご紹介します。
【連絡先】
〒060-0002
札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
電 話 : 011(251)1551 FAX : 011(251)0858
|
|
|
|
|
|
|
|
祝 成 人
|
|
今年の成人の日は1月12日で、対象者は平成6年4月2日〜平成7年4月1日までに生まれた方です。
日本では、成人は20歳以上ですが、世界の事情をまとめてみました。(2008年現在成人年齢データがある187カ国尚、アメリカ、カナダは州により成年年齢が異なります)
18歳で成人としている国が、全体の70%以上となっています。
14歳 - プエルトリコ・ハイチ2カ国
16歳 - ネパール・スコットランド他4カ国
17歳 - 北朝鮮1カ国
18歳 - アイルランド・イタリア・オランダ・オーストラリア・中華人民共和国・フィンランド・フランス他136カ国
19歳 - 韓国・アルジェリア2カ国
20歳 - 日本・タイ・ニュージーランド他6カ国
21歳 - アルゼンチン・マレーシア他36カ国
|
|
|
|
|
|
|
|
JRジパング倶楽部特別会員のご案内
|
|
JRジパング倶楽部では、身体障がい者を対象とした特別会員制度を設けております。
▼会員特典
JRの窓口で障害者手帳を提示して購入した乗車券が片道・往復・連続乗車のいずれかで201キロメートル以上の時は、特急券等を2割〜3割引きで購入することができます。(一部、ご利用になれない列車がありますので、窓口でご確認ください)
▼入会資格
身体障害者手帳をお持ちの男性60歳・女性55歳以上の方
▼年会費
一人1,350円(入会金はいりません)
▼割引除外期間
・4月27日〜5月6日
・8月11日〜8月20日
・12月28日〜1月6日
▼割引率
新規会員
【初回〜3回目→2割引】【四回目〜20回目→3割引】
更新会員
【初回から3割引】
▼ジパング手帳の到着は、お申込から2〜3週間程度の時間が必要となりますので、予めご了承ください。
尚、更新手続きは1ヶ月前から可能です。期限を過ぎますと新規会員扱いになりますので、早めの更新手続きをお願いします。
▼申込・お問合せ先
各地区の身体障害者福祉協会及び左記へ
〒060-0002
札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
電 話 : 011(251)1551 FAX : 011(251)0858
|
|
|
|
|
|
|
|
盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用登録申請について
|
|
みなさまのご家族やご近所に「盲ろう者」の方はいらっしゃいませんか。
当協会では、在宅の視覚と聴覚の重複障がいがある方にコミュニケーション及び移動の支援を行う「盲ろう者通訳・介助員派遣事業」を行っています。
もし、ご家族やご地域に「盲ろう者」の方がおられましたら、是非この事業が通院や買い物などに利用できることをお伝えいただき、当協会にもご連絡をお願いいたします。
“利用料金は無料です”
なお、事前に利用登録が必要となりますので、登録手続き等は、左記へお問合せください。
【問合せ先】 〒060-0002
札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
電 話 : 011(251)1551 FAX : 011(251)0858
先ず、ご連絡下さい。
あなたの自立と社会参加のお手伝いをします。
|
|
|
|
|
|
|
|
障がい者110番
|
|
道内全域の障がい者及び家族などの悩み(法的手続き、人権等に関する相談)に対し、弁護士による無料法律相談を行っています。
電 話 : 011(252)1233 FAX : 011(252)1235
弁護士相談
第四週の火曜日(要予約)
※札幌市内の方は「札幌あんしん相談」
電話(633)1313の利用をお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
文芸
|
|
俳句 |
|
滝川市 菅原 信子
・霜(しも)はりて山々(やまやま)すその鳥(とり)の声(こえ)
・石狩(いしかり)の凍(しば)れ夕暮(ゆうぐ)れ雪(ゆき)の舞(ま)い
・しんしんと降る雪まぶし冬の入(い)り
室蘭市 池内 満里子
・小(ち)さき手をあやとり渡る霜の夜
・日の出来て崩れゆくなり霜の花
・短日(たんじつ)や釣り人の背を夕日追ふ
|
|
短歌 |
|
室蘭市 渡部 忠雄
・秋日和(あきびより)日高峠(ひだかとうげ)の紅葉狩(もみじが)り
三樹(みき)の彩り景色(けしき)雄大(ゆうだい)
秋葉 三樹雄(あきば みきお)
・若水(わかみず)と灯明(とうみょう)供(そな)え松(まつ)の内(うち)
素直(すなお)に拝(おが)む健康(けんこう)一(いち)に
若松 直一(わかまつ なおいち)
・岡稜(こうりょう)のお花畑(はなばたけ)に嶋風(しまかぜ)が
愛(あい)らしく咲(さ)く堅香子(かたくり)の花(はな)
岡嶋 愛子(おかじま あいこ)
[太字部分がお名前になっております。]
室蘭市 池内 満里子
・焼き芋を二つに折ってくれた日の
あの温(ぬく)もりは消えることなし
・日毎散る落葉にさよなら云いたくて
小窓を開き手を振って見る
・小旅行決めた夫はうきうきと
無性に気になり心が揺れる
石狩市 伊藤 雍二(いとう やすじ)
い ・石狩に
い ・いい人いるよ
お ・おとなしく
と ・年もほどほど
こ ・恋人いない
語呂合わせ(いい男)
【11月号新聞の御詫び】
●記事の中に誤りがありました。
「今年の漢字は?」の枠内
(誤)1996年「金」
(正)1996年「食」
以上、大変失礼いたしました。 御詫びして訂正いたします。
|
|
|
|
文芸に投稿される方へのお願い
1)判読が難しい漢字には必ずルビを付して下さい。
2)作品には、短歌、俳句、川柳の区分も記入をお願いします。
3)投稿はできるだけ新聞発行月の前月末までにお願いします。
【宛先】
〒060-0002
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 宛
|
|
|