文字を大きくする   普通にする   背景を黒にする   背景を白にする

北海道身体障害者新聞(第712号)

   

 平成二十五年度北身協加盟団体
              事務局長・事務担当者会議の開催

   ~平成二十五年七月九日(木)、午後一時三十分から札幌市の道民活動センタービル七階
710研修室で33加盟団体・ 38名の参加、北身協から赤坂会長・堂前副会長・泉事務局長・ 書記2名、合計43名の参加の下、開催されました。~
 

  概略は次の通り 冒頭、北身協赤坂 勝会長より 開会挨拶では、「猛暑の中での 参加に謝辞と実りある会議とな るよう」と述べられ、続いて堂前 副会長からも挨拶がありました。 概略は以下の通り
 ◆協議・報告事項
一、平成二十五年度加盟団体会 費について、
一、障害者社会参加総合推進事 業(委託)について
一、身体障害者雇用促進・社会 参加支援事業について
一、北海道身体障害者新聞につ いて
一、北身協ホームページについて
一、情報通信技術講習開催につ いて
一、障害者社会参加推進セン ターについて
一、障害者社会参加推進協議会 について
一、奨学金推進事業について
一、JRジパング倶楽部について
一、 第五十八回日身連全国大会 北海道・札幌大会について
一、第六十三回全道大会について
◆情報交換
一、障害者・障害の呼称・表記 について
一、地方組織の現状について
◆その他について
  以上、協議事項について泉事 務局長より縷々説明・報告があ り質疑・応答がありました。
  又、平成二十六年度第六十三 回全道身体障害者福祉大会函館 大会の開催について、函館市身 あ も う 体障害者福祉団体連合会天羽事 務局長より平成二十六年七月二 十日(日)函館市・函館市民会館 にて開催の案内がありました。
  情報交換では出席者を三つに グループに分けて「害」「碍」 「がい」の呼称・表記について 個人として、活発な意見交換が なされました。
  以上予定修了時間の十五時三 十分、有意義な加盟団体事務局 長・事務担当者会議を終了致し ました。

平成25年度
  東北・北海道 ブロック身体障害者団体連絡会
                     団体長等会議の開催

    「平成25年六6月27日 (木)・28日(金)の二日 間、仙台市の仙台ガーデンパレ スで
開催され北身協から、赤坂 勝会長、泉 司常務理事が参加 致しました。」
 

  協議・報告・情報交換事項
一、平成24年度東北・北海 道ブロック身体障害者団体連 絡会に係る、事業報告案及び 収支決算案について
一、平成25年度東北・北海 道ブロックに係る、事業計画 案及び収支予算案について
  〇 平成二十六年度以降の連絡 会団体長会議の開催当番に ついて
一、各道・県・政令指定都市身 体障害者団体に於ける活動状 況について
一、日身連への要望事項について
一、各道・県・政令指定都市身 体障害者団体からの提出議題 について
一、その他 以上協議が行われ予定通り終 了致しました。

   

身体障害者補助犬に関する相談窓口の設置について

   「北海道は、平成25年7月1日から、道立心身障害者総 合相談所に【身体障害者補助犬 に関する相談窓口】を開設致し ました。
  お気軽に補助犬の使用 等についてご相談下さい」
 

  北海道では、補助犬(盲導犬・ 介助犬・聴導犬)の普及と貸与 実施しておりますが、道内には 盲導犬以外の訓練業者がないた め介助犬等を希望する方々の相談体制の確保が必要でした。今般、相談窓口を設置し、支 援強化を図ることになりました のでご案内致します。
  相談窓口
道立心身障害者総合相談所 相談判定課相談係
札幌市中央区円山西町2丁目1の1
電 話 011―613―5401
FAX 011―613―4892
下の図を参照下さい。

  PDF版はこちらからどうぞ
   
 
   

盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用登録申請について

 
 

  あなたのご家族や周りに視覚と聴覚に重複して障害のある方はいませんか。北海道身体障害者福祉協会では、このような方に対するコミュニケーションや移動等の支援を行う「盲ろう者通訳・介助員派遣事業」を無料で実施しております。
  是非、盲ろう者の方やご家族に、この事業を紹介して通院や買い物などで利用されるようにお伝え下さい。
 なお、事前に利用登録が必要となりますので、登録手続きなどはお問合せ下さい。
【問合せ先】
  一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会
  電 話 011-251-1551
  F A X 011-251-0858
 〔先ず、ご連絡下さい。
あなたの自立と社会参加のお手伝いをします。〕


 
 
 
   

 平成二十五年度パソコン教室開催のご案内

    ~北海道身体障害者福祉協会は身体障害者手帳の交付を受けている方を対象としてパソコン操作の講習を行い、社会参加の促進を図る事を目的としたパソコン教室を以下の通り開催致します。~
  開催都市近郊の方の申込も お待ちしております。
 

  開催日時・場所
★九月十一日(水)〜 十三日(金) 砂川市、地域交流センターゆう
★九月二十五日(水)〜 二十七日(金) 岩見沢市、自治体ネットワーク
★十月二十三日(水)〜 二十五日(金) 石狩市、総合福祉センター りんくる
★十一月十二日(火)〜 十四日(木) 登別市、総合福祉センター しんた二十一
★十一月二十七日(水)〜 二十九日(金) 帯広市、とかちプラザ
※受講料   無料
※各会場受講定員   10名程度
★各会場申込締
  各会場開催日初日の2週間前
  問合せ先   札幌市中央区北二条西七丁目  道民活動センタービル四階
  一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会  担当  笹浪 由香理(ささ なみ ゆ か り)
  電 話 011-251-1551
  F A X 011-251-0858

   
 
   

「障害者総合支援法」を御存知ですか?

   【身体障害等、障がいのある 方に関する法律や施策につい て知っていますか。1949年、制定された「身体障害者福祉法」、他に時代によって名称・内容は変わりますが「精神保健福祉法」、「知的障害者福祉法」などがあります。
  2003年「支援費制度」が施行され、障がい者に関する福祉施策は大きく転換しま した。】
 

  平成25年4月、障害者支援法(正式名称:障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)が施行されました。
  ここ、10年で大きな転換点がいくつかありましたので概略を載せます。
支援費制度
  行政が福祉サービスの利用を 判断・決定していたそれまでの 「措置制度」から、利用者がサー ビスを選択し事業者と契約する制度に替わりました。
障害者自立支援法
  障害者は固有の能力や適性を持つという考えに立ち、自立を支援することを目的としまし た。サービスの対象に精神障がいが追加され身体障がい、知的 障がい、精神障がいの三障害の制度体系が一本化されました。
  しかし、「障害程度区分」が導入されたり、サービス利用者への応益負担が盛り込まれたことにより問題が生じました。
  区分がある事により、利用できるサービスが限られる、また利用すればするほど利用料の負担が増え、重度の障がい者には負担が大きく障がい当事者から大きな不満が噴出しました。
障害者総合支援法
  そこで国は障害者自立支援法は廃止し、「制度の谷間」無く、サービスの利用者負担を「応能負担」とする新たな法律を制定すると明言して、様々な関係者の意見の下、障がい当事者も参加してまとめた「障害者総合福 祉法の骨格に関する総合福祉部会の提言(骨格提言)」を踏まえ障がい者の日常生活と社会生活を総合的に支援するための一 つとして、障害者自立支援法が 「障害者総合支援法」に改正さ れました。
  障害者福祉施策の変遷は下の図を参照して下さい。


  PDF版はこちらからどうぞ
   
 
 

文芸

  短歌
 

室蘭市 渡部 忠雄
小の白波寄する崖(がけ)(しま)と
     電浜は景観
             (小嶋 信雄)
き日々と語らい教わり
     開心に感謝気持ち
             (長友きくの)
人が親しく交わす戸端で
     草ながし話し々(それぞれ)
             (村井 道夫)
蹴(いしけ)りで遊んだ想い舎道
     音なくてかたむく案山(かかし)
             (石田 信子)
彼岸経(きょう)聴(き)きつつ堂で達磨(だるま)と
     可(えが)の断碑(だんぴ)の故事(こじ)を
             (秋本 慧(さとし))
もなお利尻の山と海の色
     漁旗(ばた)で賑わう港
             (今   豊)
(太字部分がお名前となっております)

室蘭市 池内 満里子
早咲きの桜散る影美しく
     若き命は靖国に咲く
ピンクから素直に紅(あか)にはなれなくて
     目覚める女(ひと)の果てしない夢
山鳩の啼く声湯船で聞きながら
     肌にしみ入る初夏の訪れ
手を拡げ初夏の空に深呼吸「まだ
     生きれるよ」と風がささやく
記念樹も十八才の紫(し)木連(もくれん)希望は
     大きく未来へはばたけ
ばあちゃんと孫の電話を受けた日は
     ただただ嬉しく理由(わけ)は要らない

  俳句
 

室蘭市 池内満里子
山鳩の初啼きを乗せ立かな
若葉冷(びえ)錆びゆくシャッター風笑ふ
ものの芽をいたわりたしかむ盲人
月影のゆがむ海面(みなも)や梅雨(つゆ)近し
いつの間にベンチ置かるる藤の下
一睡(いっすい)を乱さる今朝(けさ)の霧笛(むてき)かな

岩見沢市 池田 敏雄
紫陽花(あじさい)の毬(まり)にころげし幼き日
校舎跡たんぽぽたちの語り合い
パレットの色こぼしてや夏の庭
老(おい)の身にサイダー活をいれにけり

滝川市 菅原 信子
冬桜 見晴しに咲く 雪見して
福寿草 ほっこりと咲くバス停前
つくしの子 春雪やぶり 頭出し


 
 

文芸に投稿される方へのお願い
1)判読が難しい漢字には必ずルビを付して下さい。
2)作品には、短歌、俳句、川柳の区分も記入をお願いします。
3)投稿はできるだけ新聞発行月の前月末までにお願いします。
【宛先】
〒060-0002
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 宛