文字を大きくする   普通にする   背景を黒にする   背景を白にする

北海道身体障害者新聞(第686号)

   
北鈴会の平成二十三年度定期総会
 

平成二十三年四月十六日(土)午後から(社)北海道身体障害者福祉協会(会長赤坂 勝)の加
盟団体である北鈴会(会長松永雅晴・会員数三百九十一名)の定期総会が札幌市内で開催された。
この総会には、来賓として当協会の赤坂 勝会長が出席したのでその概要などをお知らせします。

【総会概要など】
「北鈴会」は、ノドの疾患により喉頭(声帯)の摘出手術を受けて声を失った者で組織する団体
で、今年で四十七年目を迎えた定期総会では、開会宣言、黙祷、会長挨拶、来賓挨拶のあと議長
選出、議案審議、事務局報告事項が予定通り行われた。来賓として出席した赤坂会長からは、
「団体発足以来、喉頭を摘出された方々への食道発生法などの発生訓練の実施や指導者の養成と
指導技術の研鑽に努められてきたことの労苦に敬意を表するとともに、これからも新たに喉頭を
摘出された方々への発生訓練指導や日常生活を送る上での勇気と希望を与え、精神的な支えとな
って障がい者の自立と社会参加への取組みが行われることを期待しています。」と挨拶された。
なお、この総会で議決された「北鈴会の本年度の主要目標」は次のとおりです。

【北鈴会の本年度の主要目標】
1発声教室・宿泊発声訓練の充実と会員の積極的な参加啓蒙咽喉者の発声訓練は、「第二の声」
 を習得した後も継続して発声教室に出席する必要があるが入会後二〜三回出席して電気発声の会
 話で満足してしまう会員が多く、発声教室や宿泊訓練への出席者が年々減少する傾向にあるので、
 一人でも多くの人が参加するよう強く呼び掛けましょう。
2指導員の養成と指導技術の研鑽に努める北鈴会主催の指導員研修会北日本ブロック主催の指
 導者研修会に、それぞれ個人の都合を調整し、ひとりでも多くの指導員が参加し指導技術の研鑽
 に努めましょう。
3支部・本部組織の活性化
 (人材の発掘・育成)
 組織の高齢化に伴ない、本部及び教室運営の継承がスムーズに進むよう、後継者の発掘及び
 育成に心を留めて行きましょう。
4関係病院・他団体との連携強化
 関係病院の主治医、看護師さんとの連絡を密にして、咽喉患者の術前・術後の精神的なフォ
 ローを含めた生活指導を行いましょう。また、日喉連、北海道、各市町村(含む福祉協議会)、
 北身協、札身協を通じて、他の障害者団体との連携を図っていきましょう。

 
 
 
平成23年度 要約筆記奉仕員養成講座の受講者を募集
  本年度も、次のとおり要約筆記奉仕員養成講座を開催します。
聴覚障がい者の福祉に理解と情熱を有する多くの方からの応募をお待ちしています。
                      
1 対 象 者 次の(1)及び(2)の両方に該当する方とします。
(1)聴覚障がい者の福祉に理解と情熱を有する道内居住者で本養成講座の
   全期間を受講できる方。
(2)養成講座の修了後、要約筆記奉仕員として活動する意志のある方。
2 主 催・主 管 北海道・社団法人北海道身体障害者福祉協会
3 協   力 要約筆記通訳ボランティアの会「はまなす」
4 募 集 定 員 20名程度(希望者が多数の場合は、選考のうえ決定します。)
5 受 講 料 無料ですがテキスト代として2千円程度の負担があります。
6 日 程 表 別記のとおり。
7 会   場 道民活動センター(かでる2・7) 1040会議室又は730研修室
〔住所 札幌市中央区北2条西7丁目〕
8 募 集 期 日 平成23年7月22日(金)まで(必着)
9 申 込 方 法 所定の申込書に必要事項を記載の上、申込み(ファックス可)ください
10 申 込 先 等 社団法人北海道身体障害者福祉協会  
住所 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センター4階
(電話)011−251−1551(FAX)011−251−0858

  北身協事務局事務分掌 平成23年4月1日現在
  平成23年度 要約筆記奉仕員養成講座(PDF版)
 
   
ガイドヘルパーを紹介
 

対象者は重度の視覚障がい者・児などです。
目的地において適当なガイドが得られないときに利用ください。
一週間(道外は三週間)前までの申込み必要。

電話:011-251-1644

 
   

生活訓練事業

 

 障害者社会参加推進事業の一つである「身体・知的障害者生訓練事業」の平成二十三年度の実施
団体(加盟団体)が次のとおりが決まりました。この事業は身体障害者と知的障害者に対して、
日常生活及び社会生活に必要な知識や技術を修得することにより在宅障害者の福祉の増進を図ること
を目的とした事業で、北身協が北海道から委託を受けて実施しているものです。
○渡島地区身体障害者福祉協会
○檜山地区身体障害者福祉協会
○宗谷地区身体障害者福祉協会
○胆振地区身体障害者福祉協会
○十勝地区身体障害者福祉協会
○(社)小樽身体障害者福祉協会
○砂川身体障害者福祉協会
○室蘭身体障害者福祉協会
○登別身体障害者福祉協会
○帯広身体障害者福祉協会

 
   

障がい者110番

 

 本年度の弁護士による「障がい者一一〇番」の定例相談の開設日及び地方相談会の日程が次の
とおり決まったのでお知らせします。
■定例相談(無料相談)
 毎月の弁護士による「障がい者一一〇番」定例相談(無料相談)は第二週目と第四週目の火曜日
です。弁護士相談は、面談のほか電話での相談にも応じてますが事前予約が必要です。心配事、
悩み事がある方はお気軽にご相談ください。

■地方相談会(無料相談)
 本年度の弁護士による地方相談会(無料)は次のとおりです。
事前予約が必要ですのでお早めに相談ください。 
▽道央地区(千歳市)開催
 と き 九月二十三日(土)
 ところ 千歳市民文化セセンター
    (全道身障福祉大会会場)
▽道南地区(江差町)開催
 と き 九月七日(水)
 ところ 江差町文化会館
▽道北地区(稚内市)開催
 と き 八月十六日(火)
 ところ 稚内市社会福祉協議会
▽オホーツク地区(北見市)開催
 と き 七月二十三日(土)
ところ 北見市総合福祉会館
■相談先(障がい者110番)
電 話011-252-1233
FAX011-252-1235

 
   

災害義援金を受付中

  現在、各地域の身体障害者福祉協会(加盟団体)では、東日本大震災で被災された方々に対する
お見舞いとして寄せられる義援金を七月二十九日まで受付けています。北身協では加盟団体から
送金いただいた皆様方の暖かいお気持(義援金)を取りまとめ、日身連東日本大震災対策本部に
届けます。義援金は加盟団体にお届けください。
 
   

道立心身障害者総合相談所における巡回相談

  北海道立心身障害者総合相談所では、今年度も心身障害者の更正や援護の推進を目的として、
巡回相談を実施します。
 この相談は、身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法に基づいて実施しており、各種援護の
対象となる障害であるかを評価し、援護の適否について判定等を行うとともに、それに付随する
相談・指導を行っているものです。巡回相談の日程は次のとおりですが、詳しくは各市町村まで
お問い合わせください。
 
  道立心身障害者総合相談所における巡回相談(PDF版)
 
   

受賞者からのお便り

   平成二十二年度の年間優秀作品に選らばれた方々から喜びのお便りが届いています
ので紹介します。

■俳句(恵庭市西島 明さん)
 ようやく北国の冬から解き放たれて、草花の芽がふくらみ始めた今日この頃ですが、
皆様にはますますご清栄のことと拝察申し上げます。さて、この度北海道身体障害者
新聞に掲載していただきました私の俳句が優秀賞に決まったと言う朗報と共に記念品
を頂戴し、感激と同時に身に過ぎる光栄と感謝しております。八十歳になった近頃は、
俳句を細々と作るのが唯一の楽しみにしておりますが、つたない私の俳句を毎月身障
新聞に掲載していただき本当に有り難く感謝申し上げます。優秀賞を頂いたことを
今後の励みにして俳句作りを続けてまいる所存でおりますので、何卒よろしくご指導
賜りますようお願い申し上げ、お礼の言葉と致します。

■川柳(北広島市本多 司さん)
春暖の候、北国にも春の息吹が一層感じる様になりました。
東日本の大震災で多くの方々が亡くなったり被災された方も大変な数万人の方が苦し
んで居たり私達の仲間身障者の方多くおられるのではないでしょうか。一日も早い
復旧を祈る乍りです。なお、この度、北身協新聞文芸作品川柳欄で私の作品にはから
ずも優秀賞及び記念品を頂き厚く御礼申し上げます。これからも精進し人間模様時事
など楽しく投稿したいと思っています。ますは御礼かたがた一報まで。

文芸欄に投稿される方へ

  1 読みにくい漢字には必ずルビを付すよう配慮願います。
2 投稿はFAXでも受け付けています。

(FAX 011-251-0858)
 
   

文 芸

  短 歌
 

伊達市 吉川 次子
乳のみ児もまじえ九人の四世代
            夢もいろいろ大どしの夜
妖精がどこかに隠れているような
           夜のビルの中庭怪しく光る
エヘン虫夫の喉に棲まうらし
           近頃ふきげん威張ってばかり

釧路市 松橋 幸子
未曾有の逃げる間も無き大津波に
           命奪われし方々を悼む
さまざまな花芽眺むる春の庭
           疲れぬ程度の草取があり

釧路町 大道恵美子
川沿ひの水面貯木場近き町
           津波警報消防車廻る
朽ちかけの護岸すれすれ流されくる
           丸太ぶつかりあふ音ぶきみ
翌朝は足痛むわれらタクシーに
           垂れど渋滞貝塚大橋
川辺りの低地に津波侵入し
           道路も橋も通行禁止
東北の町や人らさらひゆく
           自然の猛威身のすくみたる
連絡のとれぬ子(こ)達(たち)の無事祈り
           テレビニュースを涙して見入る
よきもせぬ巨大地震に大津波
           追い打ちかける原発事故ぞ
地震から想定外の事続く
           敗戦しらぬ民多き世に

   
  俳 句
 

恵庭市 西島  明
五萬基の墓の沈黙桜かな
嫁決まるの峡(かい)の一戸の鯉幟
北天の寂光となる花こぶし

釧路市 松橋 幸子
蕗の薹の煮味噌作りて保存する
「昭和の日」敗戦を告ぐ御声(みこえ)耳奥に

   
  川 柳
  北広島市 本多  司
サイタサイタ昭和さくらの耳朶が呼ぶ
スーパーのチラシ鋭い妻目線
万華鏡所詮この世は夢芝居
震災処理なすり合いでは済まされぬ
安全神話宙に舞い散る放射線
江別市  戸原 寿夫
春めくや鳥の切手のエアーメール
人の上にも人の声春の山
佛前にふるさとの香の新酒かな
吊り橋を引っぱり合って山眠る
着ぶくれの三人だけの終列車