文字を大きくする   普通にする   背景を黒にする   背景を白にする

北海道身体障害者新聞(第792号)

   

  令和元年度北海道社会参加推進協議会 総会

 

  2月26日(水)道民活動センタービルにおいて、令和元年度北海道障害者社会参加推進協議会総会が開催されました。
  この協議会は、身体障害者部会・精神障害者部会・知的障害者部会の3部会が設置されており、各団体や行政機関によって構成されています。
  開会にあたり、泉司社会参加推進センター所長から挨拶があり、各委員より自己紹介がありました。
  その後、知的障害者部会長の北海道手をつなぐ育成会、樋口賢治(ひぐち けんじ)事務局長に座長をお願いし、総会を進行していただきました。
  議事では、各団体の「令和元年度障害者社会参加推進事業実施状況」の報告(欠席団体は紙面にて報告)があり、生活訓練事業・就労支援推進事業・スポーツイベント・療育事業・研修事業・講習会等、各地で様々な事業が実施されたことが話されました。
  次に、北海道労働局職業安定部職業対策課から「令和元年障害者雇用状況の集計結果」(6・1報告)について、民間企業・行政機関・独立行政法人等における障害者の雇用状況の報告や法定雇用率の説明がありました。
  最後に、各団体や事業内容等についての質疑応答や意見交換をし活発な声が聞かれました。
  【主な事業】

  ・ 身体・知的障害者生活訓練事業
  ・ 盲ろう者通訳・介助員、要約筆記者派遣事業
  ・ 手話通訳者養成・派遣事業
  ・ 点訳・朗読奉仕員指導者等養成事業
  ・ 知的障害者生活文化教室事業
  ・ 精神保健福祉推進員養成事業
  ・ 障害者社会参加推進センター運営事業
  ・ 障害者ITサポートセンター設置事業   他

    
 
    

  令和2年度北海道の障害者社会参加関連事業の概要と予算案

 

  北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課社会参加グループより、来年度の「北海道の障がい者社会参加関連事業の概要と予算案」が提示されました。
  1・障害者社会参加総合推進事業費 約3,736万4千円
  2・中途視覚障害者社会適応推進事業費 176万円
  3・市町村地域生活支援事業費補助金 11億1,560万円
  4・精神障害者地域生活支援事業費 約726万4千円
  5・視覚障害者情報提供施設運営費補助金 約7,350万7千円
  6・手話通訳者設置事業費 約5,038万3千円
  7・身体障害者補助犬育成事業費補助金 1,260万円
  8・障がい者スポーツ振興費 約3,192万7千円(環境生活部所管事業)
  9・全国障害者スポーツ大会派遣事業費 約3,103万8千円(環境生活部所管事業)

    
 
    

  2019年度全国統一要約筆記者認定試験

 

  2月16日(日)道民活動センタービルにおいて、2019年度全国統一要約筆記者認定試験が実施されました。
  この試験は、要約筆記者養成課程の修了者等の知識及び技能を客観的に判定し、各都道府県・市町村における要約筆記者の登録試験となるものです。
  試験当日は、今年度実施された全84時間の養成講座を修了した受講者と、平成30年度までの養成講座・補修講習の受講者、合わせて16名が受験しました。
  全道各地から集まった受験者は、試験直前までテキストや問題集等で復習をしていました。
  まず最初に60分間の筆記試験、次に実技試験を行いました。実技試験では、音声を聞き取り、その内容を手書きでノートテイクで要約することとOHC用ロール紙に要約すること、パソコンではIPTalk(アイピートーク)による入力をします。
  合否判定はこの3月号が皆様の手元に届く直前に通知されました。
  ※当協会でのこの事業は、今年度までとなります。来年度からの要約筆記者の養成・派遣は、聴覚障がい者情報提供センターでの事業となる予定です。

    
 
    

  奨学生からの感謝のお便り

 

  当協会では、昭和56年から、北海道新聞社会福祉振興基金による「道新コスモス奨学金」の運営を行っております。この度、奨学生からお礼のお便りが届きましたので、ご紹介します。
  ※学年・お名前等の一切を非公開とさせていただきます。
  今金高等養護学校奨学生
  私が今金高等養護学校に入学して三年が経ちました。就労に向けた前提実習があり、約一ヶ月間の期間を、企業で実習をさせていただきました。従業員さんに自分から話しかけることと、笑顔で対応することを心掛けて取り組みました。自分から進んで従業員さんに、話しかけることは少なかったのですが、、笑顔で会話をしたり、接客をしたりすることができました。表情については普段学校で、常に意識していたことだったので、実習でも意識することができました。  
  このように三年間学校で頑張ることができたのは、奨学金を学校生活で使わせていただいたおかげです。日々の学習に必要な道具を買わせていただきました。本当にありがとうございました。とても充実した学校生活を送ることができました。  道新コスモス奨学金運営委員会の皆さま、本当にありがとうございました。

  岩見沢高等養護学校奨学生
  私はこの一年、演劇部に入部し定期公演を行ったり、生徒会役員に立候補して学校行事の企画や運営に携わり、とても充実した学校生活を送ることができました。道新コスモス様よりいただいた奨学金は大学進学のための資格取得の検定料や問題集などの学用品購入費として使わせてもらいました。母の負担を減らし進学できるように、これからも勉強を頑張りたいと思います。ありがとうございました。

    
 
    

  令和2年度障がい者パソコン教室のご案内

 

  身体障害者手帳の交付を受けている方を対象としたパソコン教室を開催します。
  【日程・場所(予定)】
  ★ 岩見沢市 7月14日(火)〜16日(木) 岩見沢市自治体ネットワークセンター
  ★ 石狩市   7月28日(火)〜30日(木) 総合福祉センター「りんくる」
  ★ 滝川市   8月 4日(火)〜6日(木)  身体障害者福祉センター
  ★ 美唄市   8月25日(火)〜27日(木) 総合福祉センター「ぽぷら」
  ★ 帯広市   9月 8日(火)〜10日(木) 「グリーンプラザ」
  ★ 砂川市  10月13日(水)〜15日(金) 地域交流センター「ゆう」
  【講習時間】 10時〜15時(休憩1時間)
  ※受講料 無料
  ※各会場定員 10名程度
  ※申込方法 各時期に、開催地及び近郊の協会へ、ご案内を発送しますので、ご確認をお願いします。
  ★5月初旬…石狩・岩見沢
  ★6月初旬…滝川・美唄
  ★7月初旬…帯広・砂川
  パソコンの基礎から、文書や表・葉書など、オリジナルの作品を作ってみませんか。
  パソコンをお持ちでない方も参加できます。
  ※今年度も昨年好評でしたマグカップの制作に挑戦していただきます。

    
 
    
 
 
        
   

  障がい者110番

 

  障がい者及び家族等からの悩み(法的手続き、人権等に関する相談)に対し、弁護士による無料法律相談を行っています。
  相談の対象
 道内全域(札幌市を除く)の 障がい者を対象としています。
  なお、札幌市内の方は、 【札幌あんしん相談(電話( 633 ) 1313)】などの窓口の利用 をお願いします。
  受付時間
 平日(月〜金)9時から 17 時 まで(電話または面接)
  時間外、土・日・祝日・年末 年始はファックス又は留守番電話での受付となります。
  定例相談(弁護士相談)
  月1回(原則として第4週の火曜日)、定例相談として弁護士による専門相談・助言を行います。
  弁護士相談を希望される場合は事前予約が必要で、その際、 相談概要のほか、住所・氏名・連絡先などが必要となります。
  (相談の秘密は固く守ります。)
  主な相談(相談料は無料です)
  ・法律に関する相談

  例えば、身体・生命に関する相談、財産に対する侵害、相続関係、金融消費・契約関係、雇用・勤務条件関係等
  ・人権擁護に関する相談
  例えば、職場・施設・隣人・ 知人・家族・親族との人権に関 するトラブル
  ・その他必要な相談
  受付・お問合せは
  障がい者110番直通番号
  電 話: 011(252)1233   FAX: 011(252)1235

   
 
   

  盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用について

 

  ご家族やご近所に、視覚に障 がいのある方で、耳の聞こえが 悪くなってきている方、あるいは聴覚に障がいのある方で、目が見えなくなってきている方はいらっしゃいませんか。 当協会では、在宅の視覚と聴覚に重複して障がいがある方 (盲ろう者)に、コミュニケーションや移動の支援を行う「通 訳・介助員派遣事業」を行って います。身近に「盲ろう者」の方がおられましたら、この事業が通院や買い物などに利用できることをお伝えいただき、当協会にもご連絡をお願いいたします。
利用料金は無料です
 利用登録が必要となりますので、左記へお問合せください。
【お問合せ先】
  〒060-0002
  札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
  北海道社会参加推進センター

  (一般社団法人北海道身体障害者福祉協会)
  電 話: 011(251)9302   FAX: 011(251)0858
  尚、札幌市内にお住まいの方は札幌身体障害者福祉協会へ、お問い合わせをお願いします。

    
 
    

  お詫びと訂正

 

  2月号の新聞にて、「帯広身体障害者福祉協会新年交流会開催」の記事の中で掲載しました写真のコメントで「米沢帯広市長からのご祝辞」とありましたが、「帯広身体障害者福祉協会田中会長の挨拶」の誤りでした。
  大変ご迷惑をおかけしました。お詫びを申し上げ、訂正をさせてもらいます。

   
 
   

  第69回障害者自立更生等厚生労働大臣表彰

 

  令和2年2月17日、中央合同庁舎5号館低層棟2階講堂において令和元年度障害者自立更生者、更生援護功労者に対する厚生労働大臣表彰がおこなわれました。当協会関係では2名の方が受賞されました。(北海道所管部署からの連絡文書を引用)
  ☆自立厚生者表彰
  余市町身体障害者福祉協会顧問古川義一(ふるかわ よしいち)様
  自立厚生者表彰の概要「身体障害者であって自らその障害を克服し、現在、自立更生して他の模範とするに足りると認められる者」とあります。
  誠におめでとうございます。
  ☆厚生援護功労者表彰
  砂川市身体障害者福祉協会副会長岡林富貴(おかばやし とみき)様
  更生援護功労者表彰の概要「永年にわたり、身体障害者の更生援護に尽力し、その功績が特に顕著であると認められる者」とあります。
  誠におめでとうございます。
  尚、両ご夫妻は霞が関で加藤厚生労働大臣から表彰された後に、皇居に参内して、天皇皇后両陛下に拝謁の栄誉を賜りました。
  (4月号では古川さんの喜びの手記を掲載する予定です)

   
 
   

  盲ろう者現任研修のお知らせ

 

  令和2年度盲ろう者通訳・介助員現任研修
日程
  ☆  9月26日(土)
  ☆  9月27日(日)
  ☆ 10月 3日(土)
  ☆ 10月17日(土)
  ☆ 10月18日(日)
  ☆ 10月31日(土)
  ☆ 11月 1日(日)
  いずれも研修会場は、かでる2・7(道民活動センター)を予定しております。


   
 
 

  令和2年度の主な予定

 

  ☆ 北身協 定時総会 6月14日(日)10時30分〜(予定)
  ☆ 北身協 事務担当者会議 7月9日(木)13時30分〜(予定)
  ☆ 全道身体障害者福祉大会 9月20日(日)予定日 深川市にて開催
  ☆ パソコン教室 岩見沢市 7月14日(火)〜
  ☆ パソコン教室 石狩市   7月28日(火)〜
  ☆ パソコン教室 滝川市   8月 4日(火)〜
  ☆ パソコン教室 美唄市   8月25日(火)〜
  ☆ パソコン教室 帯広市   9月 8日(火)〜
  ☆ パソコン教室 砂川市  10月13日(水)〜


   
 
 

文芸

  俳句
 

室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ 思春期(ししゅんき)の ため息(いき)の翳(かげ)春立(はるた)ちぬ
・ マスクして 美(うつく)しき嘘(うそ)ポケットに
・ 蟒蛇(うわばみ)がまたひとり逝(ゆ)き冬(ふゆ)の虹(にじ)

  短歌
 

室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ 冬(ふゆ)の朝(あさ) しみじみと飲(の)む蜆汁(しじみじる)
      除雪車(じょせつしゃ)の音(おと) 早遠(はやとお)ざかる
・ 週(しゅう)ごとに 雪(ゆき)の消(き)えゆくバス通(どお)り
      ほんのり顔出(かおだ)す 緑(みどり)の命(いのち)
・ 雲間(くもま)より 時折(ときおり)のぞく陽(ひ)のありて
      春(はる)はそこまで来(き)ているような
蘭越町 中林 トメ(なかばやし とめ)
・ 明(あ)け初(そ)める 陽出(ひい)ずる空(そら)を染(そ)めて行(ゆ)く
      薄桃色(うすももいろ)の冬(ふゆ)のあかとき
・ 父母(ちちはは)に教(おそ)わる詞(ことば)今(いま)は死語(しご)
      思(おも)い知(し)る事(こと) 老(お)いて幾度(いくど)
・ 乱暴(らんぼう)な言葉(ことば)の中(なか)に温(ぬく)もりを
      覚(おぼ)えて嬉(うれ)し 老(お)いの安(やす)らぎ
・ 風邪(かぜ)予防(よぼう)に良(よ)いと云(い)いはるキンカンを
      今朝(けさ)も食(しょく)して美味(びみ)に謝(しゃ)しをり
・ 大相撲(おおずもう)関取衆(せきとりしゅう)の揃(そろ)い踏(ぶ)み
      化粧廻(けしょうまわ)しがいと華(はな)やかに

 
 

文芸に投稿される方へのお願い(編集部からのお願い)
  1、投稿は、新聞発行月の前月25日までの受付(必着)といたします。
  2、作品には、短歌・俳句・川柳の区分を記入してください。
  3、一般読者が読みにくい漢字には、必ずルビを付けていただきますよう、お願いいたします。
  4、ご投稿の際には、お名前・ご住所の他に電話番号または FAX番号のご記入をお願いします。読み方等の確認のご連絡を差し上げる場合があります。
  ※ 投稿をいただいた作品は、極力掲載するつもりですが 紙面構成の都合上、お一人様 三点までの掲載とさせて頂く場合もございますので、予めご了承ください。掲載希望の順位の付記をお願いします。 また、文芸欄では作品の季語と発行月の季節にずれが生じることもあります。何卒、ご理解を頂けますよう、お願いします。
【宛先】
〒060-0002
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 宛
FAX:011(251)0858
  ☆彡 初めて投稿されるの方も 大歓迎です ☆彡