|
北海道身体障害者新聞(第781号)
|
|
|
|
平成30年度第3回理事会(平成31年度予算理事会)の開催
|
|
3月27日(水)道民活動センタービルにおいて、第3回理事会が開催されました。当日は、理事6名と監事2名が出席し、以下の議案について審議しました。
☆1号議案
平成31年度事業計画について
☆2号議案
平成31年度収支予算案について
両案ともに意見交換の後に原案通り可決されました。
今年度は4年に一度の骨格予算の編成となるので今後、変更の可能性もありうる状況です。
議案審議と並行して各加盟団体の負担金についての意見もありました。
結果、現状では負担金の増額は不可能であり、減額の場合は法人運営が困難となる可能性があることから、双方に与える影響も多くなるので、平成31年度の負担金は昨年度までと同額でやむなしとなりました。
令和2年度の加盟団体負担金は、特に会員が50名未満の加盟団体をはじめとしたバランスのとれた負担金の構成が急務であるとの意見で再一致しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
日身連創立60周年の集い「地域とともにつくる共生社会へ」
|
|
平成31年3月26日11時より参議院会館101会議室において基調講演とシンポジウムがありました。
○基調講演
内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局
企画・推進統括官 髙橋 一郎(たかはし いちろう)様
○地域とともにつくる共生社会 〜共生社会の実現と日身連の役割について〜
内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局
参事官 岩川 勝(いわかわ まさる)様
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課
自立支援振興室長 田仲 教泰(たなか のりやす)様
日本身体障害者団体連合会
会長 阿部 一彦(あべ かずひこ)
○閉会挨拶
日身連60周年記念誌編集委員会委員長
山梨県障害者福祉協会理事長 竹内 正直(たけうち まさなお)
|
|
|
|
|
|
|
|
平成30年度第2回定時評議員会
(平成30年度補正予算案・平成31年度予算案)の開催
|
|
平成31年3月26日13時30分より参議院会館101会議室において開催されました。
報告事項に続き、補正予算、新年度事業計画・事業予算も満場一致で可決されました。
特に今年度の予算には従来、機関誌「日身連」には広告が掲載されていませんでしたが日身連全役員も1口から3口の広告費を確保し、かつ加盟団体も1口の広告を集めて、日身連の活動資金に充当することになりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
学生・保護者から感謝の作文
|
|
当協会では昭和56年より、北海道新聞社会福祉振興基金による道新コスモス奨学金の運営を行っており、平成30
年度は64名の奨学生に奨学金を支給いたしました。心身障害児者の経済的支援として、これまでに1,700人を越える奨学生に給付することができました。
奨学生・保護者よりお礼状が寄せられましたので、前号に続き、一部抜粋してご紹介します。
岩見沢高等養護学校 生活科1年(保護者)
このたびは、道新コスモス様からの奨学金の申請を行い、審査により需給を受けることができ、感謝しております。
この奨学金は、本人の学校生活において大きな支えになりました。本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2018年度全国統一要約筆記者認定試験結果
|
|
2月17日(日)に実施した2018年度全国統一要約筆記者認定試験の結果が発表になりました。全国970人の受験者のうち、北海道(北海道身体障害者福祉協会での実施分)では、手書き部門4名・パソコン部門8名が合格しました。
合格者の皆様、おめでとうございます。
筆記試験(200点満点)6割以上、実技(各問100点満点) 7割以上が合格ラインとなっています。筆記試験での高得点者も多く、過去問を使っての試験対策を積み重ねてきた成果が見られました。全体では不合格であっても合格ラインに達している設問もあり、各受験者の努力が表れる結果となりました。合格した12名は、北海道の要約筆記者として登録予定で、今後の活躍が期待されます。
今年度の傾向としては前述のとおり、筆記試験は大多数の方が高得点であり、実技試験ではあと、1点・2点が大きく明暗を分ける結果となり、特に一度目の受験で一発合格の方が目立ちました。
|
|
|
|
|
|
|
|
要約筆記者派遣事業について
|
|
平成28年12月より北海道では要約筆記者の公的派遣事業がスタートしました。中途失聴者・難聴者の方が公的な会議や講演会等に出席される際に、コミュニケーションや情報保障を行うための事業です。
この事業は当協会で受託しています。
なお、事前に利用登録が必要となりますので、手続き等は、 下記へお問合せください。
【問合せ先】
〒060―0002
札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル4階
北海道社会参加推進センター(一般社団法人北海道身体障害者福祉協会)
電 話: 011(251)9302 FAX: 011(251)0858
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用について
|
|
みなさまのご家族やご近所に、視覚に障がいのある方で、耳の聞こえが悪くなってきている方、あるいは聴覚に障がいのある方で、目が見えなくなってきている方はいらっしゃいませんか。
当協会では、在宅の視覚と聴覚に重複して障がいのある方(盲ろう者)に、コミュニケー ションや移動の支援を行う「通 訳・介助員派遣事業」を行って
います。
もし、身近に「盲ろう者」の方がおられましたら、この事業が通院や買い物などに利用できることをお伝えいただき、当協会にもご連絡をお願いいたしま
す。
“利用料金は無料です”
なお、事前に利用登録が必要となりますので、手続き等は、 下記へお問合せください。
【問合せ先】
〒060-0002
札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
北海道社会参加推進センター
(一般社団法人北海道身体障害者福祉協会)
電 話: 011(251)9302 FAX: 011(251)0858
|
|
|
|
|