|
北海道身体障害者新聞(第780号)
|
|
|
|
平成30年度 北海道社会参加推進協議会 総会が開催される
|
|
2月22日(金)道民活動センタービルにおいて、平成30年度障害者社会参加推進協議会総会が開催されました。この協議会には、身体障害者部会・精神障害者部会・知的障害者部会の3部会が設置されており、各団体や行政機関の代表者によって構成されています。
開会にあたり、堂前文男(どうまえ ふみお)社会参加推進協議会会長より挨拶があり、各委員からの自己紹介がなされました。その後、副会長(身体障害者部会長)北海道肢体不自由児者福祉連合協会吉澤季孝(よしざわ すえたか)常務理事の座長の下、総会が進められました。議事では11団体の「障害者社会参加推進事業実施状況」の報告(欠席団体分は紙面報告)がなされ、生活訓練事業・就労支援推進事業・スポーツ大会・療育事業・研修事業等、今年度も様々な事業が各地で実施されたことが報告されました。
続いて、北海道保健福祉部障がい者保健福祉課より「平成31年度北海道の障がい者社会参加関連事業の概要」について、前年度からの予算の増減等を中心に説明がありました。(詳細は下段の記事をご覧ください。)また、北海道労働局職業安定部職業対策課より、昨年12月に発表された「平成30年障害者雇用状況の集計結果」について、法定雇用率の変更点を含め、詳細な報告がありました。(概要は北海道身体障害者新聞779号に掲載しております。)
事業内容への質疑応答、意見交換が行われ、総会は終了しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
平成31年度 北海道の障がい者社会参加関連事業の概要と予算案
|
|
北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課社会参加グループより、来年度の障がい者参加関連事業の概要と予算案が提示されました。
1、障害者社会参加総合推進事業費 約3,978万円
2、中途視覚障害者社会適応推進事業費 176万円
3、市町村地域生活支援事業費補助金 約11億1,856万円
4、精神障害者地域生活支援事業費 約727万円
5、視覚障害者情報提供施設運営費補助金 約6,610万円
6、手話通訳者設置事業費 約4,876万円
7、身体障害者補助犬育成事業費補助金 1,260万円
(環境生活部所管事業)
8、障がい者スポーツ振興費 約3,193万円
(環境生活部所管事業)
9、全国障害者スポーツ大会派遣事業費 約1,972万円
【主な事業】
・身体・知的障害者生活訓練事業
・盲ろう者通訳・介助員、要約筆記者派遣事業
・手話通訳者養成、派遣事業
・点訳・朗読奉仕員指導者等養成事業
・知的障害者生活文化教室開催事業
・精神保健福祉推進員養成事業
・障害者社会参加推進センター運営事業
・障害者ITサポートセンター設置事業
他
|
|
|
|
|
|
|
|
奨学生から感謝の作文
|
|
当協会では昭和56年より、北海道新聞社会福祉振興基金による道新コスモス奨学金の運営を行っており、平成30年度は64名の奨学生に奨学金を支給いたしました。心身障害児者の経済的支援として、これまでに1,700人を超える奨学生に給付することができました。なお、今年度からは国立・道立・市立・私立の養護学校等の高等部に対象を広げて奨学生の募集を行いました。
この度、奨学生よりお礼状が寄せられましたので、一部抜粋してご紹介します。
今金高等養護学校 産業科3年
3年生は、就労に向けて前提実習があり、企業で実習をさせていただきました。学校で学んだ、メモをとりながら仕事をすること、先を読んで行動することを意識して取り組みました。結果、日頃学校で学んだことを十分に就労先で発揮していくことができ、無事内定をいただくことができました。3年間頑張ってきたことが実を結び、本当に嬉しかったです。
部活動では、大会に出て、良い成績を残すことができました。体を動かすことが苦手だった私が、学校の体力つくりで走ることに自信がつき、仲間と一緒にサッカーをできたことが思い出に残りました。
このように3年間学校で頑張ることができたのは、奨学金を学校生活で使わせていただいたおかげです。日々の学習に必要な道具を買わせていただきました。本当にありがとうございました。とても充実した学校生活を送ることができました。
道新コスモス奨学金運営委員会の皆さま、本当にありがとうございました。
札幌高等養護学校 木工科1年
今年から高校生活をはじめるにあたり、奨学金はとても助かったと親からきいています。主に学校用品を買うために使わせていただきます。
これからも勉強とサッカーの活動をがんばります。ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2018年度 全国統一要約筆記者認定試験の実施
|
|
2月17日(日)道民活動センタービルにおいて、2018年度全国統一要約筆記者認定試験が実施されました。この試験は、要約筆記者養成課程の修了者等の知識及び技能を客観的に判定し、各都道府県・市町村における要約筆記者の登録試験となるものです。昨年度の合格率は、手書き21%、パソコン35%でした。
当日は、今年度実施された全84時間の養成講座を修了した受講者と、平成29年度までの養成講座・補講講習の受講者合わせて41名が受験しました。全道各地から集まった受験者は、控室でテキストや問題集を開いて復習をしていました。
60分の筆記試験の後、手書きの実技試験の受験者24名は、ノートテイク・OHC用ロール紙の2問に挑みました。続いて、パソコンの実技試験の受験者21名が2問の実技に挑みました。合否は3月中旬に通知されており、新たな要約筆記者誕生が期待されます。
当協会では次年度も「要約筆記者養成講座」の開講を予定しております。8月末から12月初旬までの予定で、詳細は5月以降、当紙面と協会ホームページでお知らせいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
JRジパング倶楽部特別会員のご案内
|
|
JRジパング倶楽部では、身体障がい者を対象とした特別会員制度を設けております。
▼会員特典
JRの窓口で障害者手帳を提示して購入した乗車券が片道・ 往復・連続乗車のいずれかで201キロメートル以上の時 は、特急券等を2割〜3割引きで購入することができます。 (一部、ご利用になれない列車がありますので、窓口でご確認ください)
▼入会資格
身体障害者手帳をお持ちの男性60歳・女性55歳以上の方
▼年会費
1人 1,350円 (入会金はいりません)
▼割引除外期間
・4月27日〜5月6日
・8月11日〜8月20日
・12月28日〜1月6日
▼割引率
新規会員
【初回〜3回目→2割引】
【4回目〜20回目→3割引】
更新会員
【初回から3割引】
▼ジパング手帳のお届けは、お申込から2〜3週間程度の時間が必要となりますので、予めご了承ください。
尚、更新手続きは1ヶ月前から可能です。
期限を過ぎますと、割引率が 新規会員扱いになりますので、 お早めに更新手続きをお願いし ます。
【申込・お問合せ先】
各地区の身体障害者福祉協会及び下記へ
〒060-0002
札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
一般社団法人北海道身体障害者福祉協会
電 話 : 011(251)1551 FAX : 011(251)0858
JRジパング倶楽部 特別会員(身体障がい者)と一般会員(健常者)の違い/PDF版はこちらから確認できます。
|
|
|
|
|
|
|