|
|
|
平成30年度 パソコン教室の開催
|
|
今年度の障がい者向けパソコン教室が始まりました。今年度は、変哲のない花瓶をより豪華に見せるため、また室内をより華やかにするための、CDケースを利用した花瓶及び花器等のカバーを作成しています
岩見沢教室
7月10日(火)〜12日(木)、岩見沢自治体ネットワークセンターにて開催され、3日間で延べ11名の参加がありました。
Excelデータにイラスト画像を貼り付ける手順を教わり、悩みながら好みのイラストを選んでいました。お互いの作品を見ながら貼り付け方を工夫したり、シールやポストカードの作成に挑戦した参加者もいました。
石狩教室
7月18日(水)〜20日(金)、石狩市総合保健福祉センター「りんくる」にて開催され、3日間で延べ21名の参加がありました。
マウスの扱いに苦労していた参加者も、繰り返すうちにスムーズにできるようになり、笑顔で作業を進めていました。持参した画像データと文字を組み合わせたり、暑中見舞いの作成など、より実用的な作品に取り組んだ参加者もいました。
開催地の岩見沢市身体障害者福祉協会・石狩市身体障害者福祉協会を始め、近隣地区の身体障害者福祉協会並びに要約筆記者・手話通訳者の皆様のご高配とご協力に感謝申し上げます。
|
|
|
|
|
|
|
|
障がい者110番
|
|
障がい者及び家族などからの悩み(法的手続き、人権等に関する相談)に対し、弁護士による無料法律相談を行っています。
相談の対象
道内全域(札幌市を除く)の 障がい者を対象としています。
なお、札幌市内の方は、 【札幌あんしん相談(電話( 633 ) 1313)】の窓口の利用 をお願いします。
受付時間
平日(月~金)9時から 17 時 まで(電話または面接)
時間外、土・日・祝日・年末年始はファックス又は留守番電話での受付となります。
定例相談(弁護士相談)
月1回(原則として第4週の火曜日)、定例相談として弁護士による専門相談・助言を行います。
弁護士相談を希望される場合は事前予約が必要で、その際、 相談概要のほか、住所、氏名、連絡先などが必要となります。
(相談の秘密は固く守ります。)
主な相談
・法律に関する相談
例え ば、身体・生命に関する 相談、財産に対する侵害、相続 関係、金融消費・契約関係、雇 用・勤務条件関係等
・人権擁護に関する相談
例えば、職場・施設・隣人・ 知人・家族・親族との人権に関 するトラブル
・その他必要な相談
受付・お問合せは
障がい者110番直通番号
電 話: 011(252)1233 FAX: 011(252)1235
|
|
|
|
|
|
|
|
盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用について
|
|
みなさまのご家族やご近所に、視覚に障がいのある方で、耳の聞こえが悪くなってきている方、あるいは聴覚に障がいのある方で、目が見えなくなってきている方はいらっしゃいませんか。
当協会では、在宅の視覚と聴覚に重複して障がいのある方(盲ろう者)に、コミュニケー ションや移動の支援を行う「通 訳・介助員派遣事業」を行って
います。
もし、身近に「盲ろう者」の方がおられましたら、この事業が通院や買い物などに利用できることをお伝えいただき、当協会にもご連絡をお願いいたしま
す。
“利用料金は無料です”
なお、事前に利用登録が必要となりますので、手続き等は、 下記へお問合せください。
【問合せ先】
〒060-0002
札幌市中央区北二条西七丁目道民活動センタービル4階
北海道社会参加推進センター
(一般社団法人北海道身体障害者福祉協会)
電 話: 011(251)9302 FAX: 011(251)0858
|
|
|
|
|
|
|
|
文芸
|
|
川柳 |
|
釧路市 芳賀 久子(はが ひさこ)
・ 猫いない草を探してどこか行く
・ 観音経悟る祈りはいつになる
・ 錆びた釘入れナスの漬物うまい
登別市 今 順子(こん じゅんこ)
・ 白鳥になれるか醜(みにく)いアヒルの子
・ 無駄省(はぶ)き己の仕事消える今
・ 働けど楽にならない改善案
|
|
俳句 |
|
岩見沢市 池田 敏雄(いけだ としお)
・ 打ち水に暮れて湖畔(こはん)の宿の歌
・ 炎帝(えんてい)の双手(そうしゅ)で頭打たれけり
豊浦町 斉藤 恵子(さいとう けいこ)
・ 軽トラの荷台が売り場夏野菜
・ 愚痴(ぐち)聞くも薬味(やくみ)の一つ冷奴(ひややっこ)
・ 風鈴屋風を貰(もら)ひ音を売る
室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ 一生を悔(く)いて啼(な)く蝉(せみ)闇夜から
・ 夏草や湧き立つ子の声廃校地
・ 亀鳴かせオウム教祖の果てにけり
|
|
短歌 |
|
室蘭市 渡部 忠雄(わたなべ ただお)
・ 最北の夜空卓越(たくえつ)オーロラの
彩(いろど)り流る華雲(はなぐも)の波
北越 彩華(きたこし あやか)
・ 古民家と川辺の菖蒲(あやめ)古里(ふるさと)は
過疎(かそ)の部落は奈何(いかん)せんとす
古川 里奈(ふるかわ りな)
・ 学友は競(きそ)い合いこそ成長す
克(か)つ信頼が宏道(こうどう)に通じ
友成 克宏(ともなり かつひろ)
[太字部分がお名前になっております]
室蘭市 池内 満里子(いけうち まりこ)
・ 朝の窓我(われ)を待つよに黒揚羽(くろあげは)
逢いたい人を想い出す日
・ 障害と生きて行こうと決めた時
笑いの中で生涯終えたい
・ 一日のドラマを載せてフェリー船
やさしい姿埠頭(ふとう)が迎へる
|
|
|
|
文芸に投稿される方へのお願い(編集部からのお願い)
1、投稿は、新聞発行月の前月25日までの受付といたします。
2、作品には、短歌、俳句、川柳の区分を明確に記入してください。
3、一般読者が読みにくい漢字には、必ずルビを付けていただきますよう、お願いいたします。
4、ご投稿の際には、お名前、ご住所の他に、電話番号またはファックス番号のご記入をお願いいたします。
【宛先】
〒060―0002
札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル4階
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会
FAX:011(251)0858
|
|
|
|
|
|
|