文字を大きくする   普通にする   背景を黒にする   背景を白にする

障がいを理由とする差別等の解消を目指して

 

北海道障がい者条例(略称)が平成22年4月1日から全面施行されました。これにより、道では条例に基づき、道内14圏域に設置した「障がい者が暮らしやすい地域づくり委員会」で、市町村などと連携し、障がい者が受けた差別や虐待などの解決に向けた協議・斡旋を行います。また、障がい者の地域生活を支えるサービスや暮らしづらさに関する相談も受けます。

概要は次のとおり

   

次のようは場合でお困りのときは相談してください。
手続きは簡単、無料、迅速に対応します。

 

▽虐待があった場合

虐待を行うこと、虐待を放置することは許されません。

虐待に関する連絡を受けた場合、直ちに関係機関と連携し必要な措置を取ります。

▽障がいを理由とする差別・不利益な扱いがあった場合

条例では、差別や不利益な扱いを禁止しています。差別や不利益な扱いには、障がい者が、障がいのない人と実質的に同等の日常生活を営むことができるようにするために必要な配慮が欠けている場合も含みます。

▽日常生活での暮らしづらさがある場合

暮らしを支えるサービスに関することや様々な暮らしづらさについて相談に応じます。

   
  ■虐待とは?
 

条例21条で、身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待、経済的虐待を定義しています。

   
  ■差別・不利益な扱いとは?
 

条例施行方針により、国連の「障害者の権利に関する条約」に準拠して、次のとおり定義しています。

「「障がいに基づく差別」とは、障がいに基づくあらゆる区分、排除又は制限であって、政治的、経済的、社会的、文化的、市民的その他のあらゆる分野において、他の者との平等を基礎として、すべての人権及び基本的自由を認識し、享有し、又は行使することを害し、又は妨げる目的又は効果を有するものをいう。

障がいに基づく差別には、あらゆる形態の差別(合理的配慮の否定を含む。)を含む。」

 

■合理的配慮とは?

 

条例施行方針により、国連の「障害者の権利に関する条約」に準拠して、次のとおり定義しています。

「障がい者が、障がいのない者と実質的に同等の日常生活又は社会生活を営むことができるようにするために必要な配慮を欠いていること。ただし、過度の負担を課すものを除く。」

  ■あっせんとは?
 

法律問題や障がい者の暮らしに詳しい「地域づくり推進員」が、当事者からお話をうかがい、地域づくり委員会による協議を経てあっせん案を提示し、解決に向けた調整を行うことを言います。なお、悪質な差別や虐待の場合は、改善指導や知事による勧告を行います。

  ■あなたのプライバシーは守られます。
 

最寄の振興局又は総合振興局社会福祉課へご相談ください。
(北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課
(電話011―204―5277)

   

地域相談員を道内各地に配置

 

北海道では、障がいのある方々の権利擁護と、障がいのある方々が暮らしやすい地域づくりを図るため、平成22年4月1日、現行の身体障害者相談員、知的障害者相談員の制度などを活用して「地域相談員」を道内各地に設置しました。今後、地域相談員は、北海道障がい者条例施行規則第15条に基づき、地域の障がい者やその家族又は関係者などからの日常生活での困りごとなどについて相談に応じます。

   

ホームページが大幅更新

 

北身協ホームページが内容を
充実して大幅に更新。必見です。
http : //www.hokusinkyo.or.jp/

 
 
平成22年度要約筆記奉仕員養成講座受講希望者を募集
  中途難失聴者のコミュニケーション手段として必要な要約筆記奉仕員の養成講
座の受講希望者を次のとおり募集します。なお、受講希望者は、できる限り事前
に開催する体験講座(4月の新聞に掲載)を受講してください。
  1 対象者
次の(1)及び(2)の両方に該当する方とします。
(1)聴覚障がい者の福祉に理解と情熱を有する要約筆記に関心
の深い道内居住者で、本養成講座の全期間を受講できる方。
(2)養成講座の修了後、要約筆記奉仕員として活動する意志のある方。
2 主催・主管
北海道・社団法人北海道身体障害者福祉協会
3 協力
要約筆記通訳ボランティアの会「はまなす」
4 募集定員
20名程度(受講者は選考のうえ決定します。なお、希望者が多数の場合は、体験講座の受講者を優先します。)
5 受講料
無料ですがテキスト代として2千円程度の負担があります。
6 日程表等
別記のとおり。※
7 会場
道民活動センター(かでる2・7)〔住所札幌市中央区北2条西7丁目〕
8 募集期間
平成22年5月17日 〜7月23日
9 申込方法
所定の申込書に必要事項を記載の上、申込み(ファックス可)ください。
10 申込先等
社団法人北海道身体障害者福祉協会
住所 〒060―0002 札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センター4階
(電話)011―251―1551 (FAX)011―251―0858
 

※日程の表は割愛しています。

 
 
北海道障がい者条例が本格施行
 

先月に引き続き、北海道障がい者条例の主な施策の柱の3つ目となる「就労支援」の概要についてお知らせします。(最終回)

 
  ■地域で生き生きと暮らせるよう、働く障がい者を応援します。(3つ目の柱)
 

@道は関係者の意見を伺いながら、働く障がい者を応援する様々な取組みを盛り込んだ「就労支援推進計画」(新・北海道働く障がい者応援プラン)を策定します。

A企業を含め幅広い関係者が参画し、障がいのある方の就労支援の施策を検討する「北海道障がい者就労支援推進委員会」を設置します。

B障がいのある方の就労を支援する企業を「認証」する制度を導入して就労支援の輪を広げていきます。

C就労支援の体制を強化するため、障がいのある方の就労支援を推進する「トータルサポートセンター」(指定法人)を設置します

   
弁護士による地方相談会
  本年度の「障がい者110番」地方相談会(法律無料相談)が次の日程で開催されます。
弁護士相談を希望される方は、事前、早めに、障がい者110番(011−252−1233)に名前・電話番号を言って申込みください。なお、事前申込がない場合の当日の相談は、開催運営の都合上、別途、電話相談等をお願いすることがあります。
【開催日程】
▼道央地区(新ひだか町)開催
とき  5月28日(金)
ところ 新ひだか町社会福祉会館
▼道北地区(苫前町)開催
とき  9月28日(火)
ところ 苫前温泉 ふわっと
▼十勝地区(帯広市)開催
とき  10月16日(土)
ところ 帯広市民文化ホール(全道身障福祉大会会場)
▼オホーツク地区(網走市)開催
とき  10月23日(土)
ところ 網走市潮見コミュニティーセンター
   
  お知らせ〔「高齢運転者等専用駐車区間制度」がスタート〕
  1 「高齢運転者等専用駐車区間制度」とは?
○ 高齢者、身体の不自由な人、妊娠している人などのための専用駐車区間です。
駐車場を探しながら行う運転から解放し、安全な運転ができるよう支援します。
平成22年4月19日 からスタートしています。
2 利用できる人は?
○ 身体障害者マークの対象者(肢体不自由であることを理由に免許に条件が付されている人。)
○ 聴覚障害者マークの対象者(両耳の聴力が補聴器を用いても10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえない程度の聴覚障害のあることを理由に免許に条件が付されている人。)
○ その他、70歳以上の運転者、妊娠中又は出産後8週間以内の人
3 「標章」の申請先
○ 利用しようとする人の住所地を管轄する警察署
4 標章の申請に必要なもの
○ 標章申請書、運転免許証、自動車車検証
5 駐車できる場所は
○ 専用駐車区間には標識が設置されています。
〔道内の設置箇所〕
札幌市、函館市、旭川市、釧路市、帯広市、北見市及び網走市のそれぞれの市内の一部が指定されていますので、具体的な箇所は、最寄の警察署などにお問合せください。
6 留意事項
○ 「専用場所駐車標章」の掲示方法のほか、標章の使用方法、駐車の方法等の留意事項については、最寄の警察署などにお問合せください。
7 問合せ先
○ 北海道警察本部交通規制課、北海道警察各方面本部交通課又は最寄の警察署
   
お知らせ【第18回北海道身体障害者ゴルフ大会】
  1 開催日時平成22年6月27日(日)
〔開会式:8時スタート:8時30分閉会式・表彰式(予定):14時〕
2 開催地大空町女満別ゴルフコース
〔住所:大空町女満別巴沢5−1 電話:0152−74−5111〕
3 主催網走支庁地区身体障害者福祉協会大空分会、北海道障害者スポーツ振興協会
4 後援大空町、大空町社会福祉協議会、女満別町ライオンズクラブほか
5 参加資格身体障害者手帳の交付を受けている16歳以上の者
6 参加料9,000円(プレイ代、昼食、カート代、保険料を含む。)
7 問合せ・申込み先
第18回北海道身体障害者ゴルフ大会実行委員会事務局木全知明
〔住所099−2325 大空町女満別西梓5条3丁目2−4〕
〔電話・ファックス0152−74−2070〕
   

お知らせ【第24回北海道身体障害者ゲートボール大会】

 

1 開催日時平成22年8月21日(土)
2 開催地芽室町
3 その他6月上旬頃、各関係団体に開催要領を発送する予定です。
4 問合せ先北海道障害者スポーツ振興協会〔電話011−261−6970〕

 
 
文芸
  短 歌
 

由仁町 中嶋 つぎ子
病む君の語りし瞳穏やかな
  春の陽射しに面赤らむ
手をかけし擂り身の膳のふる舞いに
  舌づうまきにはし進む我れ
窓越しにえさをついぱむ野鳥見たり
  朝のひととき心安らく
いつの日か遠い記憶と出遭うたび
  気丈に生きた忘れじ吾母は
畑耕しの這いでる虫の早さには
  我が身を隠す忍者のごとき

   
  釧路市 松橋 幸子
一と休みの砂漠の薔薇が咲き初め
  五分咲きの美を友と眺むる
古いとは思えぬ映のお雛様
  二十三回目嫁が飾りたり
   
  俳 句
  恵庭市 西島 明
きらめきの川音ひと筋猫柳
悼む人乗せてバス発つ春疾風
よこざまに砕ける波や鳥曇に
海明けの潮の香叩く撥さばき
火の国の火を血脈に山躑躅
水芭蕉水の光を束にして
   
  釧路市 松橋 幸子
待ち侘びし北国の墓参や春彼岸
歩み来し苦楽が宝の九十歳
斑雪の雑木林に福寿草
   
  川 柳
  北広島市 本多 司
タクト振り海峡越えを待つ桜
春爛漫五体軽やかそよく風
世直しに鍔迫り合いの政治ショー
魁皇の記録に総理誉めちぎり
平城遷都復刻見張る昔偲び
自己暗示後期も果てぬ広い海
   
  芦別市 戸原 寿夫
春の雷文遠ざけてきし日々よ
よろこびを詰めて春待つランドセル
お番茶をのみてくつろぐ外は雪
戦争と平和の味は薬雑炊
足許もさらひゆく風春浅し
のどけしや犬の器量を誉めあって
早春の川底に影歩ませて
夕空の少しむらさき春寒し
日々変る血圧三寒四温かな
   
 

町村協会だよりを募集中

 

未投稿の町村協会からの元気なお便りをお待ちしています。